ホットクックを久しぶりに使った
数ヶ月ぶりにホットクックでスープをつくった。 スープといっても、野菜を切り、肉を加え、自動調理器の塩をしてスイッチを入れただけである。自動調理といってもホットクックがやってくれるのは火加減の調整だけである。それでも味はよ […]
全裸監督の配信がスタート!
昨日からNetflixで全裸監督の配信がはじまった。 早速、4話まで視聴した。 おおまかなストーリーは知っていたが全8話のシリーズとして抜群のバランスで仕上げられていることに驚いた。約50分ほどの各話のそれぞれにしっかり […]
走ることと身体的思考
昨年の11月から走っている。 Apple Watchを導入したおかげで走るのが苦ではなくなった。 心拍数などの各種数値が可視化されることが走る動機づけになっているように思う。豊洲のランニングコースからは晴れると富士山が見 […]
量販店のPCフロアを定点観測して感じたiPad Proの異質性
昨日、久しぶりに有楽町のビックカメラのPCフロアを定点観測としてまわってみた。各社のラップトップをひととおり試してみた。結論からいうと独自進化を遂げていると思われる各種ゲーミングPCはとても面白く、あるべきPCのひとつの […]
LOVOT体験会
先日、近所で行われていたLOVOTの体験会にいってきた。 実にいい目をしているなー、とその表情に惹かれた。 LOVOTは友人の根津さんのデザインである。 根津さんらしいなー、と思いつつ、ベースステーションを有するアーキテ […]
三月の終わり、四月の始まり
久しぶりにブログを更新している。 日付をみると最後にエントリーを投稿したのが三年前であった。 先週末はまだ桜も四分咲きといったところで花見には肌寒い気温だったが今日あたりから気温もあがり日中は18度になるとのことだ。明日 […]
間の世界
オクダさんとあったのはもう二日前だ。 二十二歳の才媛である。 彼女の活動のエネルギーは本物であろう。 四ヶ国語を話し、脳外科医として働き、実業家として事業をつくる。 彼女は奢ることなくそれをおこなっている。 清田くんのも […]
言の葉の庭
なんだろう。 夏と雨と消え去る時間と真っ直ぐな気持ちと心が開くことの映画であった。 心がひらく。 その瞬間が45分という時間の中にたたみこまれ、ふくらみと凝縮が混在した点をつくりだしていた。 そこにあるのは時間であり、感 […]
プリウスと警察研究所
プリウスと警察研究所の夢を観た。 ツチヤくんのプリウスで月島警察に向かう。 これから警察の研究所で話をする予定である。 なんでプリウスを買ったのとツチヤくんにきくと営業の人がきてその人がよい人だったんですよ、とのことであ […]
生ハムの夢
生ハムの夢を観た。 実家に帰るとイズルくんのお姉ちゃんが生ハムを持ってスペインから帰ってきてるとのことであった。 ひさしぶりに近所の彼の家に行ってみることにした。 EV化されたプリウスに乗って彼の家に向かう。 といっても […]