iPhoneデコ電化計画&レポート
iPod Styleの企画でiPhoneのケースをデコ電仕様にする研究会がITmedia社で開かれた。 これまで「デコ電」にはほとんど興味をもっていなかったのだが所属している 「モバイル表現研究所」 のテーマとして岸くん […]
コンビニの帰り道の楽園
久しぶりにブログを更新してみる。 とりとめもないことなんだけれど忘れないようにメモしておきたい。 コンビニからの帰り道、唐突に思った。 うーん、なんか考えようによっては楽園な気分だな、と。 これといって特筆すべき出来事が […]
伊勢の記憶
2年前、伊勢神宮を訪れた。 その朝のエントリーがこれだ。 朝の伊勢神宮は神世の森 斎場御嶽(せーふぁーうたき)以来の感覚と衝撃 読み返すとあの朝の記憶が蘇ってきた。 あの日、偶然、早朝の伊勢神宮を散策した。 その時のこと […]
デジタルステージから「BiND FOR WEBLIFE 3」が届いた パッケージ編
週末「BiND FOR WEBLIFE 3」が届いた。 「BiND FOR WEBLIFE 3」には僕も寄稿させてもらった「ウェブコンポーザーズバイブル」が同封されている。 週末もバタバタだったため今朝(月曜の朝)になっ […]
週末とレイヤーの話
先週はシルバーウィークのため2日しか普通に動ける日がなかった。 にもかかわらず両日とも驚くほどに多様な出来事が連発した。 14年7年周期という考え方がある。 出来事が螺旋を描くように過去と同じようなタイミングで発現すると […]
オクトバーフェスト@日比谷公園 不良外人を眺めていて態度の重要性について考えた
夜8時頃、友人のムラシマさんから連絡があった。 日比谷のオクトバーフェストに来ているとのこと。 汐留を9時過ぎに出てヤマダ電機でiPhone用の保護シートを購入し、電話するとまだイベントが続いているとのことであった。(バ […]
最近の活動報告(主にiPhone関連)
ここ最近は新規事業系のミーティングが多くなりブログの更新もままならない状態であった。 仕事が多忙になってくると企画毎に頭の切り替えが必要とされる。 そのため更新のための時間があってもスイッチングが追いつかず別件に意識が集 […]
プロジェクタを使ったアイデアPVの紹介 ラスト3秒が秀逸
Metzuyarim Basalon – Ahavti Likro from Adam Lewen on Vimeo. 上記、紹介されていたプロジェクタを巧みに利用したPVである。(via ニテンイチリュウ) […]
「町田で止まってすぐ発車〜狂気の横浜線〜」 電車を使ってこんな動画をつくれるのか!!
上記、偶然見つけた動画である。 最初、タイトルをみて 「へー、運航時間の関係でダッシュで電車が去っていたのか」 と思って見始めたのだがこれが全然違うのである。 JR横浜線のアナウンスをモチーフに丁寧に作りこまれた動画作品 […]
セカイカメラの最新版デモをみてきた 〜思っていたよりも軽快なパフォーマンスに期待が高まるがAR系サービスの課題も見え隠れ〜
慶應大学で開催されたAR Commonsでセカイカメラのデモをみてきました。予想していたよりも軽快なパフォーマンスでリリースが楽しみです。 実際にARのデモをみているとそこにどんな「情報」を表示すればいいのか、というソフ […]