パーマリンクとしてのYouTube(メモ)

アクセスログをみていたら「ドラえもん最終回
というエントリーへのリンクが多かった。

どれどれと思ってエントリーをのぞいてみたら肝心の最終回のFLASHが消えてなくなっていた。

著作権云々の問題があるとはいえこのように参照していた情報ソースがネット上から消えてしまうと情報価値が変わってしまう。

YouTubeなどのような動画サービスがネット上で半永久的に使える情報ソースをアーカイブしてくれるサービスとして成立しているほうが人類全体にとってはプラスだと思うのだがどうだろう。

著作権部分に関しては

「それが誰の目にも触れなかった場合のマイナス」

「わずかでも誰かの目に触れることで発生したプラス」

のバランスだと思う。

コンテンツの場合、結果としてそうなっているとはいえ、つくっているときは必ずしも売ろうと思ってつくるわけではない。とはいえ
「無償」という冠がついてしまう案件だと貨幣システムと無縁で生きられない以上、後手にまわる。

どっちがいいとか悪いというのはあまり意味はなく

「どうやったらベストか」

に集中する、ということなのだろう。

発生したマイナスを全体で吸収できれば問題なし。その閾値をみつけることがコンテンツ環境のポジティブスパイラルをつくりだす、
というのがイイ流れだと思うのだ。あとはどこから手をつけるかだが、これは「同時」というのがキーワードになっていく気がする。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です