情報とノイズ
ブログの更新ができずにいたのは時間がないというのもあるが主に日々の多様な案件を処理するのに活力がスポイルされてしまっているのが原因である。一つの方向に脳のパワーを集中できればいいのだが5つも6つも方向性の異なる思考を要求 […]
祭りの準備 〜女優の競演にクラクラした〜
今夜はこれまたずっと視聴せずに放ってあった「祭りの準備」を観た。 2/3あたりまでみてビールが飲みたくなり、サンダルをひっかけて外に出た。 風が強く体が冷えそうであった。 戻ってきて続きを観ながらプレミアムモルツの黒を飲 […]
「愛のむきだし」 〜映画という体験について考えた〜
長いこと放っておいた「愛のむきだし」をようやく観た。 飽きさせることのない237分は脳に強烈な印象を与えた。 視聴し終えて久しぶりにブログを書いている。 下記は視聴直後に書いたTweetである。 「「愛のむきだし」ようや […]
iPhoneデコ電化計画&レポート
iPod Styleの企画でiPhoneのケースをデコ電仕様にする研究会がITmedia社で開かれた。 これまで「デコ電」にはほとんど興味をもっていなかったのだが所属している 「モバイル表現研究所」 のテーマとして岸くん […]
コンビニの帰り道の楽園
久しぶりにブログを更新してみる。 とりとめもないことなんだけれど忘れないようにメモしておきたい。 コンビニからの帰り道、唐突に思った。 うーん、なんか考えようによっては楽園な気分だな、と。 これといって特筆すべき出来事が […]
伊勢の記憶
2年前、伊勢神宮を訪れた。 その朝のエントリーがこれだ。 朝の伊勢神宮は神世の森 斎場御嶽(せーふぁーうたき)以来の感覚と衝撃 読み返すとあの朝の記憶が蘇ってきた。 あの日、偶然、早朝の伊勢神宮を散策した。 その時のこと […]
階段がピアノに?!〜拡張現実より現実拡張〜
上記、階段がピアノに早変わりするインスタレーションのバイラルムービーである。 階段という身近な存在の形状特性が上手に利用されており「わかりやすく」「インパクト」がある。 素晴らしい。 こちらはゴミ箱を使ったインスタレーシ […]
週末とレイヤーの話
先週はシルバーウィークのため2日しか普通に動ける日がなかった。 にもかかわらず両日とも驚くほどに多様な出来事が連発した。 14年7年周期という考え方がある。 出来事が螺旋を描くように過去と同じようなタイミングで発現すると […]
オクトバーフェスト@日比谷公園 不良外人を眺めていて態度の重要性について考えた
夜8時頃、友人のムラシマさんから連絡があった。 日比谷のオクトバーフェストに来ているとのこと。 汐留を9時過ぎに出てヤマダ電機でiPhone用の保護シートを購入し、電話するとまだイベントが続いているとのことであった。(バ […]
最近の活動報告(主にiPhone関連)
ここ最近は新規事業系のミーティングが多くなりブログの更新もままならない状態であった。 仕事が多忙になってくると企画毎に頭の切り替えが必要とされる。 そのため更新のための時間があってもスイッチングが追いつかず別件に意識が集 […]